【更新】2021年3月5日 最新の期間工の募集状況。
速報データで入社祝い金をランキングにしています。
コマツ氷見工場の期間工の給料・手当てについて!仕事内容は鋳造がメイン

コマツは現在、氷見工場(特別手当10万円)、茨城工場(入社祝い金13万円)(終了)で期間工を募集しています!
コマツ氷見(ひみ)工場とは、2018年9月まで小松製作所の子会社コマツキャステックスという名称でした。
2018年10月より親会社の小松製作所に吸収合併され、現在はコマツ氷見工場として期間工を募集しています。
氷見工場のある富山県氷見市は日本海に面しているため、夏になるとビーチでの海水浴を楽しむ、氷見の寒ブリを始めとした海の幸を食べるといった楽しみ方もできます。
小松製作所氷見工場の期間工の仕事は、小松製の建設作業機の製造に関する鋳造(ちゅうぞう)作業、および旧コマツキャステックス時代から行なっている鉱山機械の鋳造素材の模型製作、生産、加工作業があります。
小松製作所氷見工場(旧コマツキャステックス)の給料は、基本給のほか満了慰労金、特別手当などが支給されます。
とくに入寮するさいに支給される赴任旅費が高めになっています。
小松製作所氷見の基本給は、基本給のみの月収モデルとして20万2000円が提示されています。
基本給に夜勤手当、残業手当、休日出勤手当を加算した場合の月収モデルが、34万3,440円です。夜勤や残業、休日出勤をこなした分だけ高収入が得られます。
小松製作所氷見工場の満了慰労金は、6ヶ月ごとに33万円が支給されます。満了慰労金は6ヵ月期間満了月末処理で翌月給与日のタイミングで支払われます。
勤続3ヶ月経過時点で、特別手当として10万円が支給されます。特別手当は3か月経過時点の月末処理、翌月給与日のタイミングで支払われます。
自宅から小松製作所氷見工場の近くにある寮へ入寮して働く場合、赴任旅費が支払われます。
ほかの期間工メーカーの赴任旅費は、自宅から工場までかかった旅費が実費で支払われることが多いですが、小松製作所氷見工場の場合一律10万円と高額になっているのが特徴です。
小松製作所氷見工場(旧コマツキャステックス)は、国内の鋳造品生産量ナンバーワンの実績を誇ります。
期間工の仕事内容としても、鋳造に関する作業が中心です。
製造するのはブルドーザーや油圧ショベルなどの小松製作所製の建築作業機、鉱山作業機の部品です。
- 造形
金属を流し込む鋳造品の型を作ります - 精錬
金属に熱を加えて液状にします - 鋳仕上
造形した型に精錬した金属を流し込み、固めた鋳物(いもの)を取り出し、仕上げます - 切断
鋳物を製造するものにあわせた大きさに切断します - 溶接
金属同士に熱を加えてつなぎあわせ、部品を作ります - 機械加工
作業機械を使用して指示通りに加工を行います - 塗装
できあがった部品に色付けをします - 検査
できあがった部品が基準を満たしているか、または決められた手順で工程や検査が進められているかをチェックします。
鋳造、というと難しいイメージがあるかもしれませんが、小松製作所氷見工場では期間工に対してもしっかりとした研修を行なっています。
研修後は、工場でマンツーマンでしっかりフォローが受けられますので、未経験者でも働ける環境が整っています。
動画で鋳造工程の流れも確認できます。コマツではありませんが、砂型を作り金属を流し込む、出来上がった鋳物に機械加工をする流れなど参考になります。
鋳造については鋳造の仕事内容とは?で詳しく解説しています。
勤務シフトは①②の2班2交替勤務もしくは③④の3交替勤務になります。
- 08:00~16:45
- 20:00~04:45
- 08:00~18:30
- 20:00~06:30
なお3班2交替勤務の場合、変形労働時間制となります。
休日は会社カレンダーにしたがって、以下の通りです。
- 2班2交替勤務の場合週休2日(年間休日128日)
- 3班2交替勤務の場合4勤3休(年間休日175日)
ほかにゴールデンウィーク、夏季休暇、冬季休暇などの長期休暇もあたえられます。
2020年8月追記:コマツキャスティクス有磯寮が、氷見工場の期間工の寮のようです。
有磯寮
935-0101 氷見市大浦新町170-2
車通勤もできますし、寮から工場までは車で7、8分と通勤も楽ですね。
氷見工場の期間工の寮は、部屋はワンルームで、寮費無料(水道光熱費に関しては不明)です。格安の食堂も利用できるので、節約をしながら働けます。
工場周辺はのどかな田舎ですが、寮周辺はスーパーやコンビニがあるようなので、生活に困ることはないでしょう。