【更新】2022年5月19日 最新の期間工の募集状況。
速報データで入社祝い金をランキングにしています。
アドヴィックスの仕事内容や給料、寮を解説!マイカーと一緒に入寮できる

愛知県刈谷市のメーカー、アドヴィックスの期間工は寮に入寮して働けます。入寮すると、家賃などのほか駐車場も含めて手当てが受けられるため、マイカーと一緒に入寮も可能です。
期間工として勤務するときのほか、選考会の交通費支給などほかの手当ても充実しているのも魅力です。駅からの無料送迎バスもあるため、寮から工場までの通勤にも負担がありません。
アドヴィックスは、世界でもトップレベルのブレーキシステムのサプライヤーです。
ABSやBAをはじめ、安全で快適な運転をサポートする、数々のブレーキシステムを開発しています。自動車のブレーキをはじめ、二輪車用のブレーキ、パーキングブレーキ、各種ブレーキのパーツ製造を行っています。
また、ブレーキパッドやシールキット、油圧製品のOEM製品開発も手掛けています。期間工の仕事でも、最先端のブレーキシステムに関われます。
アドヴィックスで期間工として働いた場合の給料・手当は以下の通りです。
入社祝い金 | なし |
---|---|
時給 | 1,410円以上 |
給料例 | 30万円以上 |
年収例 | 半年180万円以上 |
生産協力金 | 1万円/月 |
交替手当 | 1万2000円/月(3組2交替勤務の方のみ) |
赴任手当 | 3万円 |
他 | 見学・選考時の交通費支給 |
満了慰労金や満了報奨金などの契約満了時に支払われる手当はありませんが、生産協力金という形で月1万円支給されます。
ほかにも、交替手当、入寮した場合に支払われる赴任手当などの手当ても充実しています。勤務時だけでなく、見学や選考会での交通費も支給されます。
時給が高めになっていて、残業・深夜・休出手当なども支給されるため、毎日の勤務でしっかり稼げます。月収モデルは月収30万円以上です。
アドヴィックスの期間工の仕事内容は、自動車用ブレーキシステム部品の製造業務です。部署によって以下の作業を担当します。
- 鋳造
- 加工
- 組付け
- 物流
具体的には、ブレーキパッドやペダル、サスペンションなどのブレーキを構成する部品を作っていく作業になります。
溶かした金属を金型に流し込み部品として成形する鋳造や、鋳造でできあがった部品の表面処理などをする加工、加工した部品を完成品に組み立てる組付け、できあがった部品を梱包したり配送したりする物流、という作業に分かれます。
彫像や加工は難しそう、というイメージがあるかもしれません。いずれの作業もしっかりていねいに指導を受けられるので未経験者でも歓迎されています。
自動車部品ですが、ボディではなくブレーキ部分の製造のため、重いものを取り扱うことはほとんどありません。物流では一部配送する荷物などを持ち運ぶ場合があります。
アドヴィックスの期間工の勤務シフトは、以下(1)(2)の2交替制です。
- 08:00~16:50
- 21:00~05:50
ただし、配属先や生産状況により3組2交替の勤務シフトになる場合があります。
休日は会社カレンダーに準じ、基本的に土・日休みになります。ほかにも、年間GW、夏季・年末年始で連休があります。
アドヴィックスの期間工は、刈谷工場での勤務になります。
住所 | 愛知県刈谷市朝日町2-1 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線・名鉄三河線 刈谷駅より徒歩約15分 国道23号道上重原ICから車で5分 |
刈谷工場のある刈谷市は、自動車をはじめ製造メーカーの工場が集まる都市です。
名古屋駅に快速で20分でアクセスできるため、休みの日に買物や遊びにでかけたり、日本全国から期間工に出稼ぎで働いたりするときに大変便利です。
刈谷工場は食堂が利用できます。1食~500円で利用可能です。ほかにもお弁当の持ち込みも許可されています。工場への通勤は、公共機関のほかにも無料送迎バス、自動車、バイク、自転車での通勤が可能です。
寮のタイプ | 個室寮 |
---|---|
寮費 | J水道光熱費:家賃・共益費・駐車場の合計金額の7割会社負担 |
アドヴィックスの期間工は、アドヴィックスの社員も利用している寮に入れます。独身寮のため、個室タイプです。
食堂や広い大浴場のほか、ラウンジスペースなどもあります。全体的に寮もあたらしくきれいなので、快適な環境で生活ができます。
寮の周辺には商業施設も充実しているので、ふだんの買い物なども不自由しません。
寮費や水道光熱費は無料ではありませんが、すべての合計金額のうち7割を会社が負担するため、期間工従業員は3割負担のみです。また、負担される金額には駐車場もふくまれているので、マイカーを持ち込んでの入寮もできます。
寮の最寄り駅(刈谷駅、知立駅)から工場までの無料の送迎バスがあるので、通勤も便利です。