【更新】2021年3月5日 最新の期間工の募集状況。
速報データで入社祝い金をランキングにしています。
日産栃木工場の期間工の給料・寮を解説!経験者には経験者手当がある

日産自動車の栃木工場は、日産自動車のなかでもスカイライン、GTR、フーガやフェアレディZなどの高級車やスポーツカーの車両生産から部品製造まで、幅広い業務を行っています。
日産栃木工場は期間工としての勤務経験があれば、勤続期間に応じて経験者手当がもらえるため、期間工として再度働きたい人におすすめの工場です。
日産自動車の構造改革の一環で栃木工場は減産されましたが、期間工はまだ募集されています。
日産自動車の栃木工場は高額の基本給のほか、満了慰労金や皆勤手当、食事手当などが支給されます。
栃木工場は時給1,200円が最低ラインです。月収モデルとしては、1日8時間勤務を月20日行った場合、各種手当がついて34万円以上が可能になっています。
月収でも30万円超え、日給換算でも1.5万円を軽く超えるため、期間工の中でも高額の基本給です。
栃木工場では入社祝い金は支給されません。日産自動車の場合栃木工場以外にも、座間工場などほかの工場でも支給されないことが多いです。
ほかの手当が充実しているため、入社祝い金がなくても十分な給料が支給されるといえるでしょう。
栃木工場では3ヶ月毎に満了慰労金として9万円が支給されます。1年間働けば36万円分の満了金が受け取れます。
栃木工場では皆勤手当が支給されます。日産自動車の皆勤手当が支給される条件は、2ヶ月間での出勤率が90%以上であることです。皆勤手当金額は工場によって異なり、栃木工場の場合は2ヶ月で上限8万円まで支給されます。
遅刻や早退、欠勤などをほぼせずまじめにシフト勤務するだけで、皆勤手当が基本給と別に支給されるのはうれしいポイントです。
栃木工場では、期間工としての勤務経験がある人に支給される経験者手当があります。支給金額は6ヶ月以上の勤務経験があれば5万円、1年以上の勤務経験があれば10万円です。
期間工に経験者手当が支給されることは珍しいので、リピートで期間工の仕事を探している人にも、栃木工場の期間工は向いているでしょう。
期間工として働く場合、寮に入るため食事なども自分で用意しなければいけません。栃木工場には食堂が完備されていて利用可能です。
さらに、栃木工場では食事手当として初月に3万円分のプリペイドカードでの補助が出ます。生活費で補助が受けられるのも、栃木工場の期間工の魅力のひとつです。
期間工で働くさいは、工場の近くにある寮に入ることになります。栃木工場では赴任のさいには赴任手当として2万円が支給されます。
栃木工場では、日産自動車の高級車やスポーツカーの生産を一貫して行っているのが特徴です。細かいパーツとなる部品の製造では、鉄やアルミなどの金属溶接や鋳造作業も行います。
また車内機器の組付け、ボディの組立など、配属される部署によって多種多様な業務を行っています。自動車の製造に関するいろいろな業務に間近に関われるのが、栃木工場の期間工の魅力です。
栃木工場の仕事内容は動画でも紹介されています。
期間工として配属される部署には、ボディの組立など体力が必要なところもあります。きつさを感じるかもしれませんが、その分だけ基本給は高くなっているのです。
短期間でしっかり稼ぎたい人にも、栃木工場の期間工は向いているでしょう。
栃木工場の勤務シフトは、早出が6:30~15:00、遅出が16:00~0:30の2交替制です。
二交替勤務 | 6:30~15:00 | 16:00~0:30 |
---|
1日の実務労働時間は8時間で、60分の食事休憩と10分間の途中休憩が2回あります。基本的には日勤と夜勤を週ごと交代で行うと考えましょう。
休日は会社カレンダーに従い、土日やゴールデンウィークが休みです。夏季休暇や冬期休暇もあります。また、女性の方なら生理休暇も取得可能です。
生産の状況によって残業が発生します。
栃木工場の寮はいくつかありますが、いずれも工場周辺にあり、寮から工場へは徒歩5分前後とかなり近いです。
送迎バスの煩わしさがなく、通勤時間が短い点はかなり大きなポイントではないでしょうか。
寮費と水道・光熱費は無料、食堂も付いているので食事も安心です。徒歩圏内にセブンイレブンがあるのも何かと便利です。
寮の周辺は、緑地公園など自然の多い環境。町の北部には大型のショッピングセンターもあるため、自然や買い物を楽しむことができます。
寮によって備品や設備など細かい点は違うので、それぞれ見てみましょう。
住所 | 栃木県河内郡上三川町しらさぎ3丁目6-2 |
---|---|
工場までかかる時間 | 徒歩5分 |
寮の種類 | 個室 |
寮費 | 無料 |
水道・光熱費 | 無料 |
備品 | 冷暖房、テレビ、冷蔵庫 |
風呂 | 共同 |
トイレ | 共同 |
食堂 | あり |
栃木工場で一番入寮する確率が高いのがこの白鷺寮です。
備品は生活に必要なものは揃っているので最低限の荷物で入寮することができます。
工場が近い点、駐車場があって車の持ち込みがOKな点もメリットと言えます。
車が持ち込めると、足を延ばして都市部へ、関東自動車道を経由して東北へ…など、休日の楽しみ方が広がりますね。
ただ、建物は古い造りで和室、壁が薄いなどあまり良い環境とは言えません。
また、自炊は禁止ですが、併設されている食堂は平日のみしか利用できません。近くのセブンイレブンなどを利用して乗り切りましょう。
住所 | 栃木県河内郡上三川町しらさぎ3丁目5-5 |
---|---|
工場までかかる時間 | 徒歩5分 |
寮の種類 | 個室 |
寮費 | 無料 |
水道・光熱費 | 無料 |
インターネット環境 | あり |
風呂 | 共同 |
トイレ | 共同 |
食堂 | あり |
殿山寮は日産自動車大学校の生徒が住む学生寮になります。
期間工が入寮する可能性は低いですが、ゼロではありません。
食堂の他に、喫茶・軽食店や自販機があるなどの良い面はありますが、多くの若者の中で生活するのはちょっと苦痛…と思えなくもないですね。
住所 | 栃木県河内郡上三川町しらさぎ3丁目5-5 |
---|---|
工場までかかる時間 | 徒歩5分 |
工場までの交通手段 | 徒歩、自動車、自転車通勤可(バイク通勤不可) |
寮の種類 | 相部屋 |
寮費 | 無料 |
水道・光熱費 | 無料 |
風呂 | 共同 |
トイレ | 共同 |
食堂 | あり |
上三川寮は殿山寮とほぼ同じ場所にあり、主に日産の正社員や海外の研修生が住む社員寮になります。
耐震構造の立派な建物で、内装もフローリングでかなりキレイですが、相部屋で、キッチンなどは一緒に生活する相手と共有になります。
期間工が入寮することはほとんどないですが、ご参考までに。
日産栃木の期間工から、日産の社員への道も用意されています。
正社員になるには、勤務態度や本人の頑張りが評価されれば登用試験を受けて合格すればなることができます。
日産は正社員登用に積極的な企業で、実際に2019年度には206名が社員になっています。
期間工は雇用契約として契約社員ですから、給料はいいものの定職ではありません。安定した正社員への可能性がある日産の期間工はステップアップを考えている人にもおすすめです。