【更新】2021年2月16日 最新の期間工の募集状況。
速報データで入社祝い金をランキングにしています。
日産自動車いわき工場の期間工は稼げる?寮の施設や仕事内容について

日産自動車いわき工場は、日産自動車のなかでもエンジン関連の製造業務を行っています。福島県でも南側に位置するいわき市にあり、映画フラガールのモデルにもなった、スパリゾートハワイアンズ(旧常磐ハワイアンセンター)のある町としても有名です。
工場は最高水準の自動化、統合生産システムを導入した最新鋭の技術と設備がそろう、日産自動車のエンジン製造の中枢を担う工場になっています。
業務の自動化が進んでいるため、期間工の仕事内容は重い物を運ぶなどの負担のかかる作業は少なく、細かい作業が求められるのが特徴です。
いわき工場のお祝い金は、トップクラスの30万円もらえます!
いわき工場期間工の給料は、基本給のほか、入社祝い金、満了慰労金などが支給されます。
いわき工場期間工の給料は、時給1,200円が最低ラインです。毎日8時間の実務時間に残業や休日出勤を加算し、基本給のみでおよそ月収27万円ほどになります。実働21日だとして、日給に換算すると1万円以上になるので、高めの基本給と言えるでしょう。
入社祝い金は30万円
いわき工場では、入社祝い金として30万円が支給されます。日産自動車の期間工は、実は入社祝い金の支給がない、または支給されても少額のところも少なくありません。よって、いわき工場は日産自動車のなかで一番多い入社祝い金が支給される工場でもあります。入社祝い金の相場から比較しても、30万円は高めです。
満了慰労金は最高60万円
いわき工場では、6ヶ月契約期間満了時に満了慰労金として10万円が支給されます。満了慰労金は1度だけでなく、2回目以降は3ヶ月ごと契約満了ごとに、5万円が支給されるので、長ければその分稼げます。
契約満了の上限は35ヶ月までですので、契約満了上限まで働いた場合は最高で60万円の満了慰労金が基本給と別に支給されることになります。
日産自動車は、工場によっては遅刻早退欠勤がない場合に支給される皆勤手当てがあります。いわき工場には皆勤手当てがありませんが、その分入社祝い金などで十分補填されていると考えてよいでしょう。
期間工の仕事というと、体力が必要、きついというイメージを持つ人が多いかもしれません。一方で、いわき工場の期間工の仕事は、それほど体力面ではきつくなく、持病がないなど一般的に健康な人なら働けるのが特徴です。
いわき工場は、自動車のなかでエンジン部分の製造を行っています。電動ドライバーや工具を使用したエンジンパーツの組立や加工や、機械操作による組立や加工作業、資材の供給が主な仕事内容です。
いわき工場の仕事内容は動画でも紹介されています。
フォークリフトの免許が必要になりますが、製品の移動業務に配属となる場合もあります。
【関連ページ】
フォークリフトの仕事内容!先輩経験者がきつい、楽しいと感じた点
いわき工場は最新鋭の技術を導入して業務を自動化することで、仕事などの体力的に負担のかかる仕事を少なくする取り組みを行っているのが特徴です。
どちらかといえば細かい作業が中心になるので、腕力に自信がない人や、腰が痛くなりやすい人の期間工の選択肢にもなるでしょう。
いわき工場は、配属部署によって以下2パターンの勤務シフトに分かれています。基本は日勤・夜勤の2交替制です。
二交替勤務 1 | 8:30~17:30 | 20:30~5:30 |
---|---|---|
二交替勤務 2 | 6:30~15:00 | 16:00~0:30 |
1日あたり食事の休憩(日勤の場合はお昼)に60分、勤務途中に10分の休憩が2回あります。
休日は会社カレンダーに順じ基本土日ですが、配属先によっては5勤2休または4勤2休となる場合があります。
夏季休暇や冬期休暇、ゴールデンウィーク休暇もありますし、業後6ヶ月経過で有給休暇が発生し、取得可能です。
自動車の生産状況によって、残業が発生する可能性があります。
いわき工場の期間工は、「日産いわきドミトリー」に入寮して働くことになります。
日産いわきドミトリーは、フローリングの個室寮で、寮費・光熱費も無料です。さらにマイカーの持ち込みもできるなど寮の評判も上々です。
住所 | 福島県いわき市小名浜大原字中野地87 |
---|---|
工場まで | 車で15分、自転車で20分 |
工場への 交通手段 |
車、自転車通勤可、無料駐車場あり |
寮の種類 | 個室寮(フローリング) |
寮費 | 無料 |
水道・光熱費 | 無料(メーターが個別でついている一部の寮では、光熱費の税控除が発生) |
備品 | 冷暖房、テレビ、寝具貸与 |
風呂 | 共同、シャワー室やサウナ、ジェットバス有 |
食堂 | 寮にはなし、工場にはあり(250~400円) |
工場から寮までは自動車で15分、自転車で20分とやや距離がありますが、いわき工場は入寮のさいにマイカーの持ち込みができます。駐車場も無料のため、マイカーを持っている人にとってはうれしい特典と言えるでしょう。
寮の部屋の設備として、冷暖房とテレビ、寝具があります。風呂は共同ですが清掃時間以外はいつでも入浴可能です。また、夕方になるとサウナやジェットバスも使用できるため、期間工で疲れた体をゆっくり癒せるでしょう。
入寮のさいの交通費は、赴任手当として往復分実費で支給されます。なお、交通費は支給されますが、引っ越しにかかる費用は支給されませんので注意しましょう。とはいえ、生活に必要なものはほぼそろっているため、大きな荷物を持っての入寮は必要ないと言えます。
いわき市は福島県の南部にあり、東側は太平洋に面しています。東北地方ながら気候が温暖なのが特徴です。夏は海水浴、冬はスキーといろいろなレジャーも楽しめます。
東京からいわき市までは車で約2時間足らずです。茨城県と隣接しているため関東地方へもアクセスしやすく、関東地方の人が赴任や帰省のときも負担は少ないでしょう。