【更新】2022年3月26日 最新の期間工の募集状況。
速報データで入社祝い金をランキングにしています。
ジヤトコ期間工は40代50代でも働ける!軽作業&個室寮完備の好待遇で穴場的存在

ジヤトコは静岡市を拠点とする日産自動車のグループ会社で、主に自動車部品を製造しています。
ジ・ヤ・ト・コ、と全て大文字ですが発音は「ジャトコ」です。キヤノンと同じですね。
聞きなれないメーカーかもしれませんが、トランスミッションのCVT(無段階変速機)では世界シェアNO1の一流メーカーです。
満期で終えた期間工が再度入社したいと希望者がでるほど、働きやすさ待遇の良さが評判です。
そんなジヤトコは、企業選考会もありませんし、40代、50代でも働けるという採用年齢の広さも大きな特徴となっています。
期間工は20代、30代を求めるメーカーが多いですし、企業選考会は現地に行かなければなりませんから、ジヤトコのように入社までの距離感が近いのは魅力の1つです。
さらに
『ジヤトコ期間工はきつい?』
『どのくらい稼げるの?』
『40代、50代でも働けるってホント?』
『寮に車持ち込みOKってホント?』
など、ジヤトコ期間工の気になるポイントをわかりやすくまとめました。
勤務地 | 静岡県静岡市、富士宮市 |
---|---|
給料例 | 30万円以上(昇給あり) |
満期慰労金 | 30万円/6ヶ月ごと |
入社祝い金 | なし(赴任手当として5万円支給) |
手当 | 皆勤手当3万円/月、交替手当2000円/日、残業・深夜割増30、休日出勤割増40%など |
寮・光熱費 | 個室 無料 |
正社員登用 | 登用実績なし(不明) |
勤務地 | 静岡県静岡市、富士宮市、富士市 |
契約期間 | 6ヶ月更新 最長2年11ヶ月 |
- 軽作業中心
- メーカー選考会がない
- 40代以上でも採用される
- 女性2~3割
- 満了金が高い
- 勤務地が選べる
- 無料の個室寮完備
- 日給が少ない
- 正社員登用実績がない(不明)
ジヤトコは部品メーカーなので、力仕事は少なめ。そのため、40代、50代でも活躍できる数少ない期間工の一つです。
軽作業なので女性の採用も多く、幅広い層が働いているのが特長です。
それだと、賃金が安かったり寮が相部屋だったりするのでは…?と思うかもしれませんが、待遇は上々。
また、珍しくメーカー選考会がないので面接が苦手、職歴に自信がないと言う方にもおすすめできます。
他にも勤務地が選べたり、車やバイクの持ち込みがOKの寮があったりと、他にはない特長があります。
ただ、もちろんいい面ばかりじゃありません。
まずは、 ジヤトコ期間工に応募する前に、知っておきたい 仕事内容や給料面、寮などの特長について詳しく解説します。
ジヤトコ期間工の仕事はオートマチックトランスミッション(自動変速機)の製造。
(1)機械加工
(2)部品の組立・組付
(3)部品の部材運搬供給
(4)部品のバリ取り作業と部品セット
と4つの工程があります。
それぞれの特長を簡単に説明すると、
- (1)機械加工
- 部品を加工する機械を操作する作業です。
機械に部品をセット→完成品を確認→次の機会にセット→完成品を確認→次の工程(組立)へ
という作業を繰り返します。 - (2)部品の組立・組付
- (1)で作られた部品を手作業で組付けます。ライン作業になります。
- (3)部品の部材運搬供給
- (2)で使用される部材を運搬する作業です。フォークリフトを使用する可能性があります。
重い台車などを使用する力仕事です。 - (4)部品のバリ取り作業と部品セット
- 製品を機械へセットし、プレスされた部品のバリ取りを行います。
約10キロの部品を扱う力仕事です。
ジヤトコは軽作業中心で作業自体は簡単ですが、一部工程で力仕事もあります。本人の資質に合わせて配属先を決めますので、女性に無理な力仕事が当たると言ったことはないでしょう。
力仕事は少なめですが、立ち仕事で残業が多いので、ある程度の体力は必要です。
ジヤトコ期間工の口コミを見ると、「待遇が良い」「稼げる」と言う言葉をよく見かけます。
ジヤトコ期間工の待遇面を客観的に評価すると、普通のバイトよりもはるかに稼げますが、体力勝負の車体メーカーの期間工よりやや劣る、と言ったところです。
時給は安めなものの、皆勤手当などでカバーしているので、目安としては、入社直後でも25万円~30万円くらいは稼ぐことができます。
ジヤトコの待遇面の基本データをまとめました。
給料例 | 30万円以上 | 時給1,070円~(昇給あり) |
---|---|---|
残業深夜手当 | 30%増 | |
休日出勤手当 | 40%増 | |
交替手当 | 2,000円/日 | 交替勤務の際に付く手当 |
入社祝い金 | なし | |
満期慰労金 | 30万円/6ヶ月ごと | |
皆勤手当 | 3万円/月 | 出勤率90%以上で支給 |
赴任手当 | 5万円 | 配属先の寮までの旅費 |
自動車系の期間工は、主に車体メーカーと部品メーカーがあります。
車体は力仕事が多いので、車体メーカーの方が報酬面は良い傾向にあります。
そのため、部品メーカーであるジヤトコは、トヨタなどの車体メーカーと比べると日給換算はやや安めです。
これは、仕事内容的に仕方がないと言えるでしょう。
その代わり、他の手当でカバーしているので次の項目で具体的に説明します。
1ヶ月の給料目安は?
ジヤトコの1ヵ月あたりの給料例は30万円前後です。
時給が低めな割にトヨタなどの車体メーカーとあまり変わらないのは、皆勤手当がもらいやすい(出勤率90%以上)、交替手当が付く、などで時給の低さをカバーしているからです。
また、残業、深夜手当は基礎賃金の25%割増となるメーカーが多い中、ジヤトコは30%なので、この点も大きいでしょう。
ジヤトコに入社祝い金はありませんが、赴任手当として5万円支給されます。
赴任手当は配属先の寮までの旅費に当たるもので、赴任手当の相場は2万円前後ですが、ジヤトコは5万円と倍以上です。
ジヤトコの満了金は、満期慰労金と言う形で6ヶ月ごとに30万円支払われます。
初回は、まず3ヶ月で15万円、6ヶ月で残りの15万円が支払われる形となり、以降は6ヶ月ごとに30万円となります。3年で180万円は力仕事の車体メーカーと肩を並べる金額です。
ジヤトコは月90%以上の出勤率で3万円の皆勤手当がつきます。
出勤率100%だと1日も休めませんが、月90%以上であれば急な体調不良などで1~2日休んでも支給されます。
ジヤトコは交替勤務の際に交替手当として一日あたり2,000円が支給されます。
ジヤトコは二交替制勤務が基本なので、交替勤務手当は大きなプラスとなります。
同じ部品メーカーであるアイシンにも交替手当(12,000円/月)はありますが、3直2交替時の場合のみの支給です。
同じ自動車部品メーカーと報酬面を比べてみましょう。
期間工として人気のあるアイシンとデンソーとの比較表です。
メーカー | 給料目安 | 日給 (時給) |
入社 祝い金 |
他手当 |
---|---|---|---|---|
ジヤトコ | 30万円前後 | 8,560円~ 時給1,070円~ |
なし | 交替手当2,000円/日 皆勤手当3万円/月 慰労金30万円(6ヶ月) |
アイシン | 30万円 | 11,118円 時給1,420円 |
20万円 | 交替手当12,000円/月 生産協力金+契約更新手当20万円(6ヶ月) |
デンソー | 30万円 | 9,900円~ 11,200円 |
なし | 慰労金+満了報奨金+6ヶ月在籍手当35万円(6ヶ月) |
日産座間 | 24万円 | 時給 1,100円~ | なし | 交替手当2,000円/日 慰労金 最大30万円 |
※報酬や手当は工場の場所や募集時期によって異なります
結論から言うと、ジヤトコはアイシンやデンソーよりは稼げません。
上記の表でわかるようにジヤトコは日給が低め。ただ、実際は交替手当や皆勤手当などでカバーできるので、同じ時間だけ働いた場合の日給にそれほど差はありません。
しかし、残業の多さが違います。ジヤトコも残業が多い方ですが、アイシンやデンソーはさらに残業が多めです。
長期的に見た時に、この残業の差が年収の差となって表れます。
6ヶ月での稼ぎはトヨタと良い勝負??
トヨタ期間工は報酬の高さで人気です。特に満了金が高く、6ヶ月で39万円。ジヤトコが30万円なので9万円ほど多くもらえます。
また、トヨタは契約更新とごに慰労金が割増しになると言うメリットがあります。
1年満了時でもらえる満了金は、ジヤトコは変わらず30万円なのに対し、トヨタは48万8千円。
最長2年11ヶ月働いた際にもらえる額は57万6千円。トータル支給額は300万円以上にもなります。
ただ、トヨタの満了金は支給条件がやや厳しいため、場合によっては満額もらえない可能性があります。
トヨタの満了金を簡単に説明すると、慰労金と報奨金の二つが組み合わされたもので、報奨金は出勤率100%の際に支払われる、いわば皆勤手当のようなものです。月1回でも休んでしまったらその月分の報奨金はゼロとなってしまいます。
6ヶ月満了時の満了金39万円の内訳は慰労金207,400円、報奨金183,000円と、報奨金の割合がかなり多いので複数月で欠勤があると支給額にかなり影響をあたえてしまいます。
極端な話ですが、6カ月間毎月1日ずつ休んでしまっている場合は報奨金が0となり、慰労金のみの支給となってしまいます。
一方、ジヤトコは給料と共に支払われる皆勤手当(3万円/月)がありますが、支給条件は出勤率90%以上と、ややもらいやすくなっています。月1日欠勤しても支給される可能性が高いです。
この皆勤手当のもらいやすさを踏まえると、6ヶ月時点では、状況によってジヤトコの方が稼げる場合もあります。
1年以上働くとなると慰労金が割増しされるトヨタに軍配が上がりますが、ジヤトコが部品製造で軽作業なのを考えると、トヨタに引けを取らない高待遇と言えますね。
【関連ページ】
トヨタ期間工についての詳細はこちら
時給(1,070円~)だけ見ると、他の期間工と比べて稼げないのでは?と思えますが、給料に交替手当、皆勤手当などが付き、6ヶ月ごとの満了金も高めなので、稼げる部類のメーカーと言えます。
残業にムラがあるものの、入社直後でも月25~30万円以上稼ぐことも可能です。
ジヤトコ期間工は、力仕事は厳しい、残業が多すぎるのも辛い、でも普通のバイトよりも稼ぎたい
そんな人に向いています。
年齢制限 ジヤトコ期間工は40代、50代OKの数少ない期間工
ジヤトコの魅力の一つに「年齢が高くても採用されやすい」と言う点があります。
ジヤトコの採用ページには「未経験でもOK」「20代~50代の男女ともに活躍中」との記述が。
具体的には製造現場未経験の場合は50歳まで、経験者は55歳まで(ジヤトコの経験者の場合は58歳まで)、と年齢に関してかなり柔軟です。
高い年齢層でも採用される理由は、軽作業中心の部品メーカーと言う仕事柄もありますが、同じ部品メーカーのアイシンやデンソーよりも40代、50代の採用率が高いので、会社自体が年齢に寛容な体質なのだと思います。
期間工は20代、30代が中心
期間工の求人には年齢についての記述がない場合も多いですが、車体メーカーの場合はほぼ20代、30代が大多数を占めています。部品メーカーだと40代前半までは採用されやすいですが、40代後半になるとかなり少数です。
繁忙期など人手不足の際に年齢枠を広げて採用することもありますが、働いている人たちはやはり20代、30代の若者が多いので、馴染みにくいと言う面もありますね。
そういった意味でもジヤトコの40代、50代でも働きやすい環境は貴重と言えます。
部品メーカーの多くは、工場が24時間フル稼働しているので残業が多めです。ジヤトコも例にもれず、多い時は日に3時間ある場合も。
残業の際は時給が30%アップするので、忙しい月はかなり稼ぐことができます。
ただ、常に残業が多めのアイシンやデンソーに比べると、ジヤトコは残業が多い月、少ない月とムラがあるようです。
残業が少なめだと年齢的に体力に不安がある方には働きやすいですが、残業代でガッツリ稼ごうと思っている方は、期待外れになるかもしれません。
ジヤトコの女性期間工は全体の2~3割と、女性の採用率は高めです。
部署によっては力が必要な仕事もありますが、人事が適材適所に人材配置を行うので、女性はほぼ重労働のない軽作業に配属されると思って良いでしょう。
ジヤトコには女性寮はなく、多くはワンルームマンションなどが用意されます。
集合寮とは違い、普通の一人暮らしのような生活をすることができます。
寮には安く食べられる食堂が付いてたり、仕事仲間と交流できたりとメリットもあるので、寮よりマンションの方が快適…と一概には言えませんが、プライベート空間を保ちたい方にとってはありがたい環境ですね。
ジヤトコは勤務地が選べる
ジヤトコの工場は静岡県内に3か所あり、勤務地を自分で選ぶことができます。
- 静岡県静岡市清水区
- 静岡県富士宮市山宮
- 静岡県富士市吉原
希望の勤務地は面接時に相談することができますが、寮に車の持ち込みをする場合は富士宮地区への配属(富士見台寮への入寮)と決まっていますので、注意が必要です。
ジヤトコの寮の特長
寮費 | 無料 |
---|---|
水道・光熱費 | 無料 |
トイレ・風呂 | 共同 |
備品 | エアコン、 布団、 カーテン |
共用備品 | 洗濯機 |
食堂 | あり |
車持ち込み | 一部OK(駐車場代無料) |
ジヤトコの勤務地は3か所、寮は「新橋寮」と「富士見台寮」2カ所用意されています。
寮は2ヵ所とも個室で、トイレ、お風呂などは共同での使用となっています。寮費、水道光熱費などは無料で備品も各種揃っており、一般的な期間工の寮と変わりありません。
新橋寮と富士見台寮どちらも部屋がキレイで快適ですが、工場まで徒歩圏内だったり、車の持ち込みができたりとそれぞれ特徴があります。
静岡県富士市新橋町10-1
- 最寄りの工場まで徒歩5分
- 寮周辺の施設が充実している
- 寮内にサウナあり
新橋寮は、工場が徒歩圏内で、一番近い工場まで5分で行くことできます。
工場によっては最大20分かかりますが、それでも徒歩圏内なので通勤ストレスはかなり少ないと言えるでしょう。
また、寮周辺には西友やセブンイレブン、ドン・キホーテなどがあるので不便のない生活ができます。
期間工の寮は僻地にポツン…と言うことも少なくないので、周辺施設はかなり恵まれていると言えます。
静岡県富士市富士見台4-2-2
- 車の持ち込みOK
- 駐車場代無料
- 工場まで車通勤OK(15分)
車を持ち込みたい方は、富士見寮への入寮となります。
寮への車持ち込みがNGだったり、条件付き(1年以上勤務など)で持ち込めるメーカーが多いので、マイカーOK、さらに駐車場代無料は貴重です。
車種の指定はなく、工場までマイカー勤務もできます。
車OKの理由は寮周辺に何もないから…?と思うかもしれませんが、富士見台寮の周辺にも徒歩圏内にコンビニやスーパーがあり、車がないと不便すぎると言うことはありません。
ジヤトコの公式サイトには期間工の正社員登用についての記述がなく、実績が不明です。
トヨタなど他のメーカーのほとんどに正社員登用制度があり、登用実績も年々増加傾向にあることから、ジヤトコにも制度自体はあるかもしれません。
ただ、求人ペーでの記述がないことから、現時点で正社員登用はあまり期待できないものと考えた方がよさそうです。
ジヤトコ期間工に応募するには2つの方法があります。
ひとつは、ジヤトコに直接応募する方法、ふたつめは派遣会社を介して応募する方法です。
この内、派遣会社(当ページからリンクしている株式会社アウトソーシング)を介して応募した場合、メーカー選考会なし、派遣会社との面接のみで内定が決まります。
アウトソーシングのジヤトコ紹介ページには以下のように書かれています。
応募後の1次面接は、アウトソーシング採用課がおこないます。1次面接に通過したのちに内定となり、その後の選考会などはありません。
面接では健康状態や健全な意思疎通の可否などを判断され、特別な要件などが提示されることはないでしょう。
https://kikankou.jp/maker/jatco/
※面接内容は状況によって変わる場合もあるので派遣コーディネーターに確認しましょう。
派遣会社との面接では、条件を満たしているか、きちんと受け答えができるか、健康状態に問題がないかなどの確認などがあります。
また、志望動機など一般的な質問も聞かれるかもしれませんが、雇用主(ジヤトコ)との直接の面接ではないので気楽に構えて大丈夫です。
派遣会社は、できるだけ多くの人を採用したいと考えているので、よほどのことがない限り不採用にはならないでしょう。(期間工は繁忙期とそうではない時期で採用基準が変わることもあるので、一概には言えませんが…)
現在、ジヤトコ公式の採用情報には期間工募集が見当たらないので、派遣会社からの応募が確実&簡単です。
ここが良ポイント
- 40代以上や女性も採用されやすい
- 軽作業
- 面接がゆるめ
- 寮はキレイな個室
- マイカーを持ち込める
ここに注意
- 日給は安め
- 正社員登用は期待できない
ジヤトコ期間工は寮の快適さや働きやすさはトップクラス。
40代、50代の年齢層や、女性も積極的に採用している点も大きなメリットですね。
他の期間工よりも日給が低めとは言え、満了金、皆勤手当、交替手当でカバーできるので低すぎると言うことはなく、普通のバイトよりも稼げることは間違いありません。
何よりも高報酬が第一、と言う方には向きませんが、「力仕事や残業多で高報酬」より、「軽作業でそれなりの報酬」を目指す人にとっては最適な職場と言えます。