【更新】2022年5月19日 最新の期間工の募集状況。
速報データで入社祝い金をランキングにしています。
ダイハツ九州期間工の年収は1年目388万円!無期限で働けて正社員への道も

ダイハツ九州の工場は、ダイハツグループ内で国内生産台数No.1。
タントやミラ、キャスト、ムーブなどの軽自動車やコンパクトカー、ハイゼットなどの軽トラックや軽ワゴンの製造を国内最新の工場で行ないます。
ダイハツ九州の期間工は、他メーカーと比べて契約期間が長く、最長で4年11ヶ月まで勤務可能で、希望により契約期間に定めのない無期労働契約も可能です。正社員登用制度もあるので将来的な安定を目指す人にもおすすめできます。
未経験者も積極採用しており、女性の期間工も多く活躍しているなど、働きやすい職場です。
ダイハツ九州の期間工の給料は、基本給、満期奨励金、皆勤手当などがあります。基本給は昇給性になっているため、長く働けば働くほどもらえる給料が上がるしくみになっています。
1ヵ月の給料目安・年収
基本給に各種手当を加算した月収モデルとして月32万円、年収モデルは1年目で388万円が提示されています。
ダイハツ九州の基本給は日給制で、継続1年ごとに以下のように昇給していきます。
勤続年数 | 日給 |
---|---|
1年目 | 9,000円 |
2年目 | 9,200円 |
3年目 | 9,400円 |
4年目 | 9,600円 |
無期転換後 | 10,000円 |
日給9,000円は期間工の給料としてはやや低めです。ダイハツ九州の工場のある大分県の最低賃金が790円のため、大分県の賃金としては高めと言えるでしょう。
また、ダイハツ九州は、入社して5年後に希望すれば無期転換ルールにより無期限で働くことができます。無期転換についてはこちら
無期転換後は高い日給で長く安定した働き方ができるのが魅力です。
現在、ダイハツ九州の入社祝い金は15万円です。過去には入社祝い金がない時期もあったので、復活した今はねらい目です。
ダイハツ九州を含めた他メーカーの入社特典は入社祝い金ランキングに最新情報をまとめています。
期間工の契約満了となると、勤務した月数に応じた満了金が支払われます。ダイハツ九州の満了金は満期奨励金という名称で、出勤率97%以上の条件を満たすと支給されます。
満期奨励金は6ヶ月単位で、契約回数ごとに2万ずつアップし以下の通り支払われます。
契約期間 | 満了金 |
---|---|
6ヶ月 | 10万円 |
12ヶ月 | 12万円 |
18ヶ月 | 14万円 |
24ヶ月 | 16万円 |
30ヶ月 | 18万 |
36ヶ月以降 | 20万円 (最大90万円まで支給) |
ダイハツ九州の満期奨励金は、以前まで最大でも66万円まででしたが現在は最大90万円までに値上げしています。
勤務した月に欠勤がなかった場合、皆勤手当として月3万円が支給されます。
・通勤手当…通勤時、ダイハツ車を使用している場合は規定により通勤手当が支給されます。
ダイハツ九州期間工の報酬面を評価すると、大分県を含めた九州地方の給料ベースよりも高めであること、昇給があること、満了金や皆勤手当などの手当が充実していることを考えると、九州地方のみならず全国を基準にしても高水準と言えます。
ダイハツ九州の期間工の仕事内容は、主にダイハツ車の軽自動車やコンパクトカー、軽トラックや軽ワゴンの製造、エンジンやトランスミッションの製造となります。
配置先によっては体を動かす、体力的に少しきついところがあるかもしれません。しかし、経験や年齢、体力の有無によって配属先が決まるため、未経験者でも働きやすくなっています。
中津工場では、タントやムーブ、ミラなどの家庭用軽自動車やコンパクトカー、ハイゼットなどの軽トラックや軽ワゴンの製造に関する仕事を行ないます。
自動車製造の工程&内容
プレス
ロールの形にまかれた鉄板を必要な大きさに切断し、切った鉄板をプレス機にかけてドアやボンネットなどに加工します。
樹脂部品工程
車体とは別に、バンパーやバックドアなど樹脂製部品を製造、加工する作業です。
ボデー(溶接)
プレスで加工したパーツを、溶接ロボットを使って組み立てます。
塗装
溶接が完了した車体に塗装をほどこします。
組立
塗装が完成した車体に、ウィンドウ、エンジン、タイヤ、ブレーキなどの部品を取りつけていきます。
検査
組立まで完了した車体に、エンジンやブレーキが正常作動するかなど基準を満たしているかを検査でチェックします。
中津工場の勤務シフト
中津工場の勤務シフトは以下の通りです。
- 早番6:30~15:10
- 遅番18:00~2:40(または16:10~0:50)
上記の勤務時間の他に3組2交替制勤務職場あり (大型連休を除き、土、日曜日関係なく4勤2休のシフト勤務)
昼勤8:00~17:35、夜勤21:00~6:35へのシフト変更の場合があります。
また、期間工の多くは契約期間が最長で2年11ヶ月までですが、ダイハツ九州は3年以上働くことができます。
最長4年11ヶ月まで契約更新することができますが、その後、希望すれば無期転換ルールが適用され、さらに長く働くこともできます。
無期転換は、労働契約法第18条で定められたルールで、期間工や派遣社員のような働く期間が限定された有期労働契約者が5年を超えて勤務した場合、期間の定めのない無期労働契約に転換できる権利です。
期間工の契約期間が長いメーカーはそれほど多くはありません。ダイハツ九州は長く勤めたい人や、雇止めの心配なく働きたい方におすすめできます。
ダイハツ九州は期間工として長期勤務ができますが、途中で正社員になると言う選択肢もあります。
期間工は正社員と比べて不安定な雇用形態なので、会社の業績によっては雇止めや解雇の可能性もあります。
将来的な安定を求める方は、ダイハツ九州の正社員登用制度を利用して正社員の道を目指してみましょう。
上記の仕事内容でも示したように、自動車製造は様々な工程があります。
自動車メーカーの期間工はとかく重労働のイメージがありますが、ダイハツ九州での樹脂部品工程、検査などは女性でも問題なく働ける工程となっています。
特に検査の工程は、細やかさが求められるので女性が歓迎されるでしょう。
求人ページで、実際にダイハツ九州で働く男性期間工、女性期間工のインタビューが掲載されています。現場の生の声をチェックしてみてください。
ダイハツ九州の工場は大分県中津市にあります。期間工の寮はいくつかありますが、工場の隣や近場など、いずれも通いやすい場所に用意されています。
勤務地 | 大分県中津市 |
---|---|
工場⇔寮の距離 | 最短徒歩10分(寮の場所によって変わります) |
寮の種類 | 個室寮 |
寮費、水道・光熱費 | 無料 |
トイレ・風呂 | 共同 |
備品 | エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、テレビなど |
食堂 | あり |
車持ち込み | 可能(駐車場有料) |
部屋は個室でトイレとお風呂は共同と言った一般的な期間工の寮と言った感じです。(中にはトイレが室内の寮もあります)
以前は寮費3ヶ月まで無料、と条件付きでしたが、今はほとんどの寮が無料になっています。
一人一人に個室が用意され、清潔感のある室内にはエアコンやテレビなどが最初から完備されています。
開放感のある大浴場や、激安な食堂もあります。(カレー260円、ラーメン310円!)
ダイハツ九州は日給や満了金もアップしているので、待遇面全体の改善に力を入れているようです。
ダイハツ九州のある大分県中津市は、自然あり、大型商業施設ありの住み心地の良い地域です。福岡県、大分県をはじめとする九州地方在住の方からの就業が多く、九州を出ずに高報酬が得られると評判です。
地元でしっかり稼ぎたい、一流メーカーの正社員を目指したい方はもちろん、九州地方での就職を考えている方にもおすすめです。