【更新】2021年2月16日 最新の期間工の募集状況。
速報データで入社祝い金をランキングにしています。
ダイハツ九州の期間工の日給と満了金を解説!中津・久留米工場の仕事内容とは

大分県中津市および久留米市にあるダイハツ九州の工場では、期間工従業員を募集しています(※現在募集しているのは中津工場のみ)。
大分県の観光スポットである別所には車で1時間ほど、隣の福岡県博多駅や福岡空港にも1時間半ほどでアクセスできるため、余暇や帰省のときに便利です。
ダイハツ九州の期間工は、ダイハツグループ内で国内生産台数No.1です。
タントやミラ、キャスト、ムーブなどの軽自動車やコンパクトカー、ハイゼットなどの軽トラックや軽ワゴンの製造を国内最新の工場で行ないます。
契約期間は基本6ヶ月ですが、最長で4年11ヶ月まで勤務可能ですので、長期で働きたい方におすすめ。正社員登用制度もあります。
高卒以上、普通運転免許を取得していれば誰でも応募でき、未経験者も歓迎されています。
ダイハツ九州は今入社するとお祝い金として25万円がもらえます!WEB選考会は合格率90%台となっていますのでぜひ!
ダイハツ九州の期間工の給料は、基本給、満期奨励金、皆勤手当などがあります。基本給は昇給性になっているため、長く働けば働くほどもらえる給料が上がるしくみになっています。
基本給に各種手当を加算した月収モデルとして月32万円、年収モデルは1年目で388万円が提示されています。
ダイハツ九州の基本給は日給制です。継続1年ごとに以下のように昇給していきます。
勤続年数 | 日給 |
---|---|
1年目 | 9,000円 |
2年目 | 9,200円 |
3年目 | 9,400円 |
4年目 | 9,600円 |
無期転換後 | 10,000円 |
日給9,000円は期間工の給料としてはやや低めです。ダイハツ九州の工場のある大分県の最低賃金が790円のため、期間工全体と比較すると低めですが、大分県の賃金としては高めと言えるでしょう。
ダイハツ九州の期間工として採用が決まると、25万円が入社祝い金として支給されます。
25万円の内訳として、ダイハツ九州から15万円、アウトソーシング(派遣会社)から10万円ですので、派遣経由からの応募はマストです。
25万円はこちらからの応募で可能です。
コロナ禍で入社祝い金の支払いをやめてしまうメーカーも増えています。入社祝い金ランキングはこちらにまとめています。
期間工の契約満了となると、勤務した月数に応じた満了金が支払われます。ダイハツ九州の満了金は満期奨励金という名称で、出勤率97%以上の条件を満たすと支給されます。
満期奨励金は6ヶ月単位で、契約回数ごとに2万ずつアップし以下の通り支払われます。
契約期間 | 満了金 |
---|---|
6ヶ月 | 10万円 |
12ヶ月 | 12万円 |
18ヶ月 | 14万円 |
24ヶ月 | 16万円 |
30ヶ月 | 18万 |
36ヶ月以降 | 20万円 (最大90万円まで支給) |
ダイハツ九州の満期奨励金は、以前まで最大でも66万円まででしたが現在は最大90万円までに値上げしています。
勤務した月に欠勤がなかった場合、皆勤手当として月3万円が支給されます。
・通勤手当…通勤時、ダイハツ車を使用している場合は規定により通勤手当が支給されます。
ダイハツ九州は、基本給のほかの手当はあまり充実していません。また、基本給もほかの期間工や親会社のダイハツ工業(京都工場で日勤のみ日給9,100円~10,000円)と比較すると低めになっています。
大分県を含めた九州地方の給料ベースよりも高めであること、さらに福岡空港や小倉、は肩にもアクセスしやすい立地から九州地方在住で近場で期間工として働きたい人からのニーズが高いのが特徴です。
また、ダイハツ車なら通勤手当が出ることもポイントになっています。
ダイハツ九州の期間工では、中津工場、久留米工場いずれかの勤務になります。
主にダイハツ車の軽自動車やコンパクトカー、軽トラックや軽ワゴンの製造、エンジンやトランスミッションの製造が仕事内容です。
配置先によっては体を動かす、体力的に少しきついところがあるかもしれません。けれども、1~2ヶ月程度で慣れるため未経験者でも働きやすくなっています。
「中津工場」「久留米工場」の仕事内容・勤務シフトは以下のようになります。
中津工場では、タントやムーブ、ミラなどの家庭用軽自動車やコンパクトカー、ハイゼットなどの軽トラックや軽ワゴンの製造に関する仕事を行ないます。
中津工場の仕事内容
プレス
ロールの形にまかれた鉄板を必要な大きさに切断し、切った鉄板をプレス機にかけてドアやボンネットなどに加工します。
樹脂部品工程
車体とは別に、バンパーやバックドアなど樹脂製部品を製造、加工する作業です。
ボデー(溶接)
プレスで加工したパーツを、溶接ロボットを使って組み立てます。
塗装
溶接が完了した車体に塗装をほどこします。
組立
塗装が完成した車体に、ウィンドウ、エンジン、タイヤ、ブレーキなどの部品を取りつけていきます。
検査
組立まで完了した車体に、エンジンやブレーキが正常作動するかなど基準を満たしているかを検査でチェックします。
中津工場の勤務シフト
中津工場の勤務シフトは以下の通りです。
- 早番6:30~15:10
- 遅番18:00~2:40(または16:10~0:50)
上記の勤務時間の他に3組2交替制勤務職場あり (大型連休を除き、土、日曜日関係なく4勤2休のシフト勤務)
昼勤8:00~17:35、夜勤21:00~6:35へのシフト変更の場合があります。
久留米工場はダイハツの軽自動車やコンパクトカーのためのエンジン製造を行っている工場です。
(※現在久留米工場では期間工を募集していません)
久留米工場の仕事内容
期間工として以下の仕事を行います。
鋳造
アルミを型に流し、エンジンの部品をつくります。
機械加工
鋳造で作った部品をコンピュータの指示通り加工します。
組付
機械加工した部品をエンジンへ組立てます。
久留米工場の勤務シフト
久留米工場の勤務シフトは二交替勤務です。
- 昼勤8:00~16:45
- 夜勤21:00~5:45
原則週休2日(土曜日・日曜日)です。
ダイハツ九州の寮はいくつかありますが、工場の隣や近場など、いずれも通いやすい場所に用意されています。
工場までの距離 | 最短徒歩10分(寮の場所によって変わります) |
---|---|
寮の種類 | 個室寮 |
寮費、水道・光熱費 | 無料 |
トイレ・風呂 | 共同 |
備品 | エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、テレビなど |
食堂 | あり |
車持ち込み | 可能(駐車場有料) |
部屋は個室でトイレとお風呂は共同と言った一般的な期間工の寮と言った感じです。(中にはトイレが室内の寮もあります)
以前は寮費3ヶ月まで無料、と条件付きでしたが、今はほとんどの寮が無料になっています。
大浴場や激安な食堂もあります!
ダイハツ九州は日給や満了金もアップしているので、待遇面全体の改善に力を入れているようです。
期間工の求人をお探しならこちらの記事も参考にしてみてください。