【更新】2021年2月16日 最新の期間工の募集状況。
速報データで入社祝い金をランキングにしています。
日産期間工 全工場の寮を徹底解説【追浜、栃木、九州、etc】

日産期間工は、工場ごとに複数の寮がありますが、いずれも寮費、水道光熱費が無料と余計な費用がかかりません。
ただ、個室か相部屋か、工場まで近いか遠いか、都会か田舎か・・・など、寮によって大きく違うことも。給料や仕事内容だけで選んだら寮がイマイチだったと言うことがないよう、各工場ごとの寮事情も事前にチェックしましょう。
日産期間工の寮は、個室寮が一番多いですが、工場によっては普通のアパートタイプもあり、また九州の工場では相部屋(シェアハウス)になる場合もあります。
どのタイプでも寮費、水道光熱費は無料で、生活に欠かせないテレビやエアコンなども備え付けてあったり、食堂を完備している寮も多く、初期費用、ランニングコストなどの余計な出費が少なくてすみます。お金を貯める環境としては最高ですね。
寮費 | 無料 |
---|---|
水道・光熱費 | 無料 |
寮のタイプ | アパート/個室寮/相部屋寮 |
備品 | 家具家電あり(寮によって備品は変わります) |
工場までの距離 | 徒歩5分~1時間半 |
尚、寮は新設、取り壊し、リフォームなどもあるので、ご紹介している内容と実際の寮事情は異なる場合があります。
寮を重視したい方は必ず面接時に確認するようにしましょう。
日産が期間工を募集している工場は以下の9つです。
※クリックでその工場の寮詳細に移動します
工場名 | 寮の特長 |
---|---|
横浜工場(神奈川県) | 遠い。送迎バスなしなので公共の電車かバス通勤 |
追浜工場(神奈川県) | アパートタイプでキレイ!工場近い |
栃木工場(栃木県) | 和室で壁が薄い |
いわき工場(福島県) | キレイ。マイカー必須 |
座間工場(神奈川県) | 寮なし |
工場名 | 寮の特長 |
---|---|
日産車体湘南工場(神奈川県) | 工場の隣はららぽーと |
日産車体京都分室(京都府) | レオパレス!キレイ |
日産車体九州(福岡県) | 相部屋あり |
日産自動車九州(福岡県) | 相部屋あり |
日産自動車の工場
- 横浜工場(神奈川県)
- 追浜工場(神奈川県)
- 栃木工場(栃木県)
- いわき工場(福島県)
- 座間工場(神奈川県)※寮なし
日産グループの工場
座間工場のみ寮がなく、応募は自宅から通勤できる人に限られます。
横浜工場の寮は、大口寮、戸塚寮、瀬谷寮などがあります。
共通しているのは工場から寮までがかなり遠いこと。しかも送迎バスはなく、マイカー通勤も禁止されているので、通勤は電車と徒歩になります。
日産は徒歩圏内の工場が多いため、通勤面に関しては全工場の中でも一番悪いです。
フォローするなら、横浜市内だけあり、寮周辺の施設は充実していて、駅にも近いので都会へのアクセスは良好、という点でしょうか。
場合によって、追浜工場近くの追浜西ドミトリーに入寮することもあります。室内環境は最高ですが、こちらも通勤時間は長くなります。
大口寮(リベルテ新横浜)
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区松見町1-42-8 |
---|---|
最寄り駅 | JR横浜線大口駅 徒歩8分 |
工場までの所要時間 | 徒歩約40分、公共のバス約40分 |
風呂・トイレ | 共同 |
食堂 | あり |
古い上に約8平米の狭さ。壁も薄いので生活音が気になる部屋です。
車だと10分そこそこで工場まで行けますが、マイカー通勤禁止なので、徒歩か公共のバスを利用する必要があります。いずれも40分程と時間がかかりますが、横浜工場の寮の中でもマシな方です。
戸塚寮
住所 | 神奈川県横浜市戸塚区矢部町1283-1 |
---|---|
最寄り駅 | 横浜市営地下鉄 踊場駅 徒歩13分 JR戸塚駅 徒歩20分強 |
工場までの所要時間 | 電車徒歩で約1時間 |
風呂・トイレ | 共同 |
食堂 | あり |
キレイな部屋なので住む分には良いですが、工場までが遠く、電車、徒歩で1時間かかります。
戸塚駅前にショッピングモールやたくさんの飲食店があるので、仕事帰りに寄る楽しみはありますね…。
瀬谷寮
住所 | 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-12-14 |
---|---|
最寄り駅 | 相模電鉄の瀬谷駅 徒歩約8分 |
工場までの所要時間 | 電車徒歩で約1時間半 |
風呂・トイレ | 室内 |
食堂 | なし |
かなりキレイな部屋です。共用部分の多い集合寮ではなく、普通のマンションタイプなので、お風呂とトイレは室内にあります。
食堂はなく、部屋で食べるには自炊となりますが、一人暮らし気分を満喫できますね。寮環境としては他の寮より優れていると言えるでしょう。
ただ、最大のマイナスポイントが、工場に電車と徒歩で約1時間半かかる事。どうしてこんな遠いところを寮にしたのか問いただしたくなる遠さです。
追浜工場の期間工が利用できる寮はいくつかありますが、基本的に「追浜西ドミトリー」に住むことになります。
追浜西ドミトリーは、マンションのワンルームな上に、工場や駅にも近いと言う、日産の中でもアタリとなる寮です。
追浜東ドミトリーと言う寮もありますが、こちらは主に社員寮として使われているので期間工が入寮することは少ないです。
追浜西ドミトリー
住所 | 神奈川県横須賀市追浜東町3-68 |
---|---|
最寄り駅 | 京浜急行電鉄 追浜駅 徒歩約10分 |
工場までの所要時間 | 徒歩10~15分 |
風呂・トイレ | 室内 |
食堂 | なし 自炊可 |
築浅のキレイなワンルームです。トイレ、お風呂、洗面所は室内にあり、かなり清潔感のあるキレイさ。部屋は禁煙で、喫煙所は1階にあるのでしっかりと分煙されている点も評価できます。
食堂はなく、食事は自分で用意する必要がありますが、IHキッチンが付いてるので自炊ができます。自炊派じゃない方は工場の食堂や外食などを利用しましょう。
さらに、追浜西ドミトリーは、アクセス面も良いのが嬉しいところ。
工場まで徒歩で通える近さで、駅にも近く、電車で横浜駅まで23分ほどで着きます。寮から徒歩圏内にコンビニがあり、駅前はさらに充実しているので、都市部に行かなくても生活には困りません。立地や設備などを考えると5、6万円以上しそうな部屋ですが、もちろん無料です。
男女混合寮と言う点も、他の寮より楽し気な感じがします。
栃木工場の寮は、白鷺寮、殿山寮、上三川寮などがあります。この3つは寮同志が近く、いずれも工場まで5分前後の近さ。
ただ、殿山寮は学生寮、上三川寮は社員寮となっており、期間工が住む可能性は低めです。
ここでは、白鷺寮をご紹介します。
白鷺寮
住所 | 栃木県河内郡上三川町しらさぎ3-6-2 |
---|---|
最寄り駅 | 東武宇都宮線の国谷駅、真岡鉄道の真岡駅 いずれも車20分 |
工場までの所要時間 | 徒歩約5分(南門まで) |
風呂・トイレ | 共同 |
食堂 | あり |
車持ち込み | 可 |
決してキレイとは言えない古い和室。
日本人だから和室の方が落ち着く、という方もいるかもしれませんが、壁が薄いので雑音でのんびり過ごすことはできなそう。
工場まで徒歩5分と抜群の好アクセスなので、住めれば何でも良いと言う人にとっては問題ないでしょう。
寮は、宇都宮線と真岡鉄道の真ん中あたりにあり、いずれも車20分と相当遠いです。
とんでもないド田舎な雰囲気がありますが、寮のすぐ近くにはコンビニがあり、バイパス沿いには飲食店も多数。
マイカーの持ち込みができるので、移動は車と割り切れば不便なことはありません。
いわき工場の期間工は、日産いわきドミトリーに入寮することが多いです。
日産いわきドミトリー
住所 | 福島県いわき市小名浜大原中野地87 |
---|---|
最寄り駅 | 常磐線 泉駅 車10分 |
工場までの所要時間 | 車約10~15分 |
風呂・トイレ | 共同 |
食堂 | なし |
車持ち込み | 可 |
工場までは遠く、送迎バスもないので、車必須となります。
寮周辺は、すぐ近くにコンビニやドラッグストアがありますし、車でさらに行動範囲は広がると思います。
普通の個室寮ですが、以前はあった食堂が今はなくなってしまったようです。
お風呂は共同で、曜日によってサウナとジェットバスが使えるので疲れをいやせますね。
座間工場は寮がなく、自宅から通勤できる人のみが勤務できます。
日産車体の湘南工場は、すぐ横が「ららぽーと」、南には湘南の海、と、遊びにはもってこいの環境です。
寮はいくつかありますが、全体的に古めです。ここでは、八幡寮、相模寮、中原寮をご紹介します。
八幡寮、相模寮
住所 | 神奈川県平塚市東八幡1-14-2 |
---|---|
最寄り駅 | 東海本線 平塚駅 車10分 |
工場までの所要時間 | 徒歩約5分 |
風呂・トイレ | 共同 |
食堂 | あり |
車持ち込み | 可 |
八幡寮と相模寮は隣同士です。八幡寮の方が大きいですが、外観が似ていて設備もほぼ同じと思って良いでしょう。
かなり古く壁も薄め。ですが、工場まで近い(よってららぽーとにも近い)ので、部屋の古さを気にしなければ問題ないと思います。
また、湘南の海岸まで近いので夏は海も楽しめます。
寮の近くにはコンビニが数件あり、サーフィンショップもあるのが湘南らしいところです。あまりいないかもしれませんが、期間工サーファーにおすすめできそうですね。
中原寮
住所 | 神奈川県平塚市四之宮1-11-36 |
---|---|
最寄り駅 | 東海本線 平塚駅 車12分 |
工場までの所要時間 | 車で8分 |
風呂・トイレ | 共同 |
食堂 | あり |
車持ち込み | 可 |
こちらもかなり古い建物。工場へのアクセスもそんなに良くないですが、近い距離にすーぱーのいなげやや、西友、洋品店のしまむらなどがあるので主変環境は充実しています。
食堂は予約制なので、忘れないよう注意が必要です。
日産自動車九州の寮は、白石寮、若久寮があります。
若久寮は個室寮ですが、白石寮は、相部屋(ルームシェア)なので、相部屋が絶対に無理、という方は、日産自動車九州は避けた方が良いでしょう。
ちなみに、白石寮は同じ日産のグループ会社である日産自動車九州の期間工も入寮しています。
白石寮
住所 | 福岡県京都郡苅田町大字与原2270 |
---|---|
最寄り駅 | 日豊本線 小波瀬西工大前駅 車10分 |
工場までの所要時間 | 徒歩10分 |
風呂・トイレ | 共同 |
食堂 | あり |
車持ち込み | 可 |
期間工の寮環境は年々向上していますが、今でもいくつかの寮で相部屋になることがあります。白石寮もその一つで、2~3LDKの部屋を共同で利用することになります。
個室はそれぞれ与えられますが、お風呂とトイレは同居人と一緒に使います。
個室は鍵付きで完全に一人の空間になりますが、部屋同志を薄い壁一枚で隔てているだけなので、防音性は低めです。
2交代制勤務の早番、遅番の組み合わせで割り当てられるのことが多く、同居人と合うことが少ないよう配慮はされていますが、共用部分の使い方や生活音など、気を使う部分は多いです。
相部屋は人気がないので、他のメーカーでは相部屋⇒一人部屋に格上げしたり、リフォームしたりと寮環境の改善がなされていますが、日産車体九州(と、日産自動車九州)の場合は、この白石寮になる確率は結構高いようです。
相部屋は避けたい場合は、他の日産の工場の方がいいかもしれません。
九州で働きたい場合は、相部屋がほぼないダイハツ九州やトヨタ自動車九州などの期間工もあります。
工場に近いのが救い
白石寮は工場のすぐ横にあり、工場までのアクセスは良好です。
寮の北側に工場、東側は海…と言う立地でも分かるように、周囲にスーパーなどのお店はあまりなく、徒歩15分ちょっとでコンビニがある程度です。
若久寮
住所 | 福岡県京都郡苅田町若久町3-8-2 |
---|---|
最寄り駅 | 日豊本線 朽網駅 車5分、徒歩24分 |
工場までの所要時間 | 車14分 |
風呂・トイレ | 共同 |
食堂 | なし |
車持ち込み | 可 |
相部屋の白石寮と比べると、個室なので部屋の環境は良いですが、工場まで遠い点がややマイナス、寮に食堂がない点は人によってはかなりのマイナスになりますね。
工場までは車での通勤となるため、マイカー持ち込み希望の方が入寮する傾向にあります。
日産自動車九州の寮は、富久寮と、日産車体九州と共同で使う白石寮があります。
白石寮は上記の日産車体九州と同じ情報なので、富久寮の寮環境を説明します。
富久寮(日産富久ユースハウス)
住所 | 福岡県京都郡苅田町富久町1-17-1 |
---|---|
最寄り駅 | 日豊本線 苅田駅 徒歩16分 |
工場までの所要時間 | 車10分 |
風呂・トイレ | 共同 |
食堂 | あり |
車持ち込み | 可 |
富久寮は白石寮と違い個室寮です。
工場までは遠くなりますが、プライベート空間が保たれる上に、周辺環境も格段に良く、スーパーや弁当屋さん、飲食店などが多いです。百均や役場も近いので何かと便利。
日産の工場ごとの寮をそれぞれ紹介しましたが、比べると寮環境に結構な差がある事がわかりますね。
寮に望むものは人それぞれなので、一概にどれが一番とは言えませんが、住みやすさ、工場への近さ、という点を重視すると、追浜工場の「追浜西ドミトリー」があたり寮と言えるでしょう。
追浜西ドミトリーのマイナス点を挙げるとすれば、食堂がないこと。普通のアパートタイプなので食堂なしは当然なのですが、自炊ができますし(集合寮の場合、火災対策の観点から自炊禁止が多い)、すぐ近くの工場に食堂があるので大した問題ではないでしょう。
報酬面の比較でも、追浜工場の待遇はかなり良かったので、日産内だけじゃなく、期間工求人全体でも日産追浜はおすすめできる求人と言えます。
なお、期間工を選ぶ際は、寮のみならず、給料、仕事内容など複合的に比較することが大切です。
下記ページでは、日産で期間工募集している全工場の給料、仕事内容、社員登用についてなどを比較し、良い面悪い面をまとめていますので、工場を選ぶ際の参考にしてみてください。
【関連ページ】
日産期間工のすべて|工場ごとの給料、仕事内容を徹底比較